初めての方へ資金調達債務返済、債務超過不動産リースバック

TOP > 事業再生関連法規・制度等について > 社内勉強会 > TOB(株式の公開買い付け)とは

事業再生関連法規制度等について

社内勉強会

TOB(株式の公開買い付け)とは

事業拡大・再編に有効

TOBとは、Take-Over Bidの略で、株式の公開買い付けのことを指します。TOBは企業の経営権を取得するために行われることが多く、最近の傾向としてグループ会社や同業企業、取引先などを完全子会社化する場合や、傘下に収めるための手段として使われています。TOBは、事前に新聞広告などによって不特定多数に株価や株式数、買取り期間などの情報を公告し、証券取引所を介さずに、株主と直接売買します。
TOBは、売買される株式の情報を事前に公告することから、インサイダー取引が回避される公平性が保たれています。公開買い付けの方法や公開買い付けに関する開示方法は、金融商品取引法(旧証券取引法)に規定され、公開買い付け者など関係者の禁止事項は金融商品取引法で規定されています。
TOBでは、株主や投資家間との公平性を確保するため、買い付け後の株式の保有割合が2/3以上となる場合、応募のあった株式全てを買い付け側に義務づけることになっています。また市場内外の取引を組み合わせた急速な買い付けの後、保有する割合が1/3を超える場合は、TOBによらなければならないと明確化されています。

友好的、敵対的2面性を持つTOB

TOB(株式の公開買い付け)TOBは、事前の株式情報の公告で、定められた価格で買い付けが行われるため、株式市場で大量の株式買い付けで価格が上昇することなく、資金計画がたてやすくなります。また、買い付け予定数に満たなかった場合、株式を返却し取り消すことが可能なため、買い付け失敗時のリスクがないなどのメリットがあります。
一方で、公告によって買収の意志が一般に知られることから、敵対する企業に買収を仕掛けられたり、他の投資家に買収を阻止させてしまう機会を与えてしまうというデメリットもあります。
TOBには、敵対的TOBと友好的TOBがあります。敵対的TOBは、買収される企業が、敵対企業が買い付けをおこなうことの同意を得ずに、一方的に株主から買い付けを行うことを言います。これに対して友好的TOBは、買収される企業が株式の同意を得て協力的に買い付けを行うことを言います。

TOBの事例

パナソニックの三洋電機、完全子会社化実現までのプロセス
平成20年11月 7日、パナソニックは三洋電機を子会社化することを基本合意したと発表。
平成21年3月 三洋電機の株式を保有する主要株主の三井住友銀行、大和証券、SMBCPI、ゴールドマンサックスグループがパナソニックのTOB応募契約を締結。
買い付け価格は131円。株式市場では200円強。株主は、市場で売れば131円より高く売れると判断するのが普通ですが、需要が変らずに供給だけが増加すれば株価は一気に下落。主要株主は、131円で売却し確実な利益をとることを選択。
平成21年11月 11月5日〜12月7日まで、パナソニックは三洋電機に対して友好的TOBを実施。
平成21年12月 8日、TOBは成立しパナソニックは三洋電機の株式50.27%を取得、三洋電機はパナソニックの子会社となりました。
平成22年8月 8月23日〜10月6日まで、パナソニックは三洋電機に対し友好的TOBを実施。
買い付け価格は1株当たり138円。
平成22年10月 TOBは7日に成立し、14日の決済で、パナソニックは三洋電機の全株式の80.98%を取得。
平成23年3月 三洋電機は29日に上場廃止となる予定。
平成23年4月1日、三洋電機はパナソニックの完全子会社化となる予定。


▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ:東証・大証TOBで統合:加速なるか「総合取引所」グローバル化で国際競争力強化[2011.8.18配信]
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ:「パナソニックTOBで事業拡大・再編:三洋電機「SANYO」は完全消滅!?ラグビーで意地」[2011.2.22配信]

[2011.3.2更新]

社内勉強会INDEXへ戻る

ページトップへ