| 
                     
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■□     
□     CRIメルマガ 『セントラル事業再生レポート』 
    ≪事業再生と敗者復活〜再生実績7000件の相談現場レポート≫ 
                             2009年5月1日 
 
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
   ◇◆◇ 核のボタンにも匹敵する?「CDS」とはなにか ◇◆◇ 
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
 
                  発行:株式会社セントラル総合研究所 
                        http://www.sodan.info/ 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 債務超過でも事業の譲渡は可能? 
 事業価値向上、事業承継対策など、中小企業のためのM&Aのノウハウ 
 >>> http://www.sodan.info/service/ma/ 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 
 新年度に入って1ヶ月、今年はいつになく「オフィス移転のご案内」のはが 
 きや封書が多いように見受けます。 
 昨今の経済の動きを鑑みると、業務拡大に伴う移転か、はたまた縮小による 
 ものか・・・取引先であればなおさら気になります。 
 
 そんななか、先日思いがけず嬉しい「移転の案内」が届きました。 
 
 
 =============================================================== 
 
 > この度、移転することとなりました。 
 
  (中略) 
  
 > ◆移転先 
 > 千代田区鍛冶町1−4−6 
 > 東京神田ビル3F 
 > (JR神田駅南口 1分 神田ステーションホテル隣) 
 >  
 > オープン日確定はもう少しお待ちください。(5月末か6月初旬予定) 
 
 =============================================================== 
 
 
 現在下北沢に店舗を構えている地ビールハウス「蔵くら」さんが、千代田区 
 は神田、それも弊社から目と鼻の先に移転してくるというのです。 
 ◎地ビールハウス 蔵くら→ http://www.j-beer.com/kurakura/index.html 
 
 滅多にお目にかかれない日本各地の地ビールやベルギービールを多く取り扱 
 っているこのお店、下北沢では10年間営業を続けていたとのことで、常連客 
 の惜しむ声は多いことでしょう。 
 
 長年贔屓にした店ならば廃業、移転する寂しさは一入ですが、自分の側に移 
 ってくるとなると現金なもの。 
 ゴールデンウィークももちろん一大事ですが、その先に控えているオープン 
 が待ち遠しい今日この頃です。 
 
 ちなみにこの「蔵くら」さん、5月2日・3日は「さよなら感謝デー」との 
 こと。陽気もよくなってきたことですので、お出かけになってみてはいかが 
 でしょうか。 
 
 
 
********************************************************************** 
   ◇◆◇ 核のボタンにも匹敵する?「CDS」とはなにか ◇◆◇ 
********************************************************************** 
 
 
■借金で首が回らない。。。 「クレジット・クランチ」 
 
 “カード破産”や“ローン地獄”、“無限返済”・・・ 
 日本では、多重債務に陥ってくるしむ個人の消費者が多くいます。 
  
 対して、海の向こう米国はどうかというと、個人の信用格付けに基づいた融 
 資制度(クレジット・スコアリング)が厳格であるため、個人の多重債務は 
 起こりにくい仕組みになっているのです。 
 
 米国で多重債務といえば法人が抱える問題と考えられていますが、サブプラ 
 イム問題以降、企業や金融機関の信用格付けの見直しの動きが広まり、事態 
 は更に深刻化しています。 
 
 「100年に一度」や「未曾有の大不況」同様、海外の金融・経済報道で頻繁 
 に耳にするのが「クレジットクランチ(Credit Crunch)」という言葉です。 
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~ 
 金融の極端な逼迫、信用収縮を示し、多くの場合「貸し渋り」と訳されます。 
 
 長引く不況のなか、金融機関の収益悪化により、金融システム全体が信用不 
 安に陥っており、そのため、金融機関が本来持つ、貸付と預金を繰り返すこ 
 とでマネー流通量を増やして経済活動を円滑にさせる、という本来の機能が 
 麻痺してしまっている状態です。 
 
 金融機関が信用不信に陥れば、企業などが高い金利を支払っても資金調達が 
 難しくなってしまいます。 
 経済活動全体が沈滞化することで、さらに信用不安を高める・・・といった 
 負のスパイラルは、収束までにまだ時間がかかるでしょう。 
 
 
■債務不履行リスクへの備え 
 
 昨年の、リーマン・ブラザーズやAIGの破綻問題によって、クレジット・ 
 デフォルト・スワップ(以下CDS)の価値が崩壊しつつあると言われてい 
 ます。 
 
 CDSは、倒産などの理由により債権回収ができなくなった場合のリスクを 
 プロテクション商品として売買する取引です。 
 取引先の倒産などの影響で貸倒れに陥らないための保険として、発展が期待 
 されていました。 
 
 ところが、CDSは金融商品であり、プロテクション自体が債権・債務とは 
 別のフィールドで取引されるため、債権者にとっての「債務保証」になると 
 は限りません。 
 
 また、今回の金融危機で露呈したのは、このCDSが他の劣後債などとさら 
 に組み合わせられて複雑化してどこにリスクが潜んでいるのか分からなくな 
 るような、まさに 「核のボタンにも匹敵する」 とさえ言われるほど、敬 
 遠の対象になってしまうという経緯がありました。 
 
 こうしてCDSは、投資家にとっての「デフォルト賭けデーム」として拡大 
 していったのです。 
 
 米国政府が、リーマン・ブラザーズ(負債64兆円)ではなく、その負債総額 
 の9割を抱えることになったAIGに公的資金を投入せざるを得なかったの 
 は、CDSの保有率の高さによると考えられています。 
 
 AIGは2005年にCDS市場から撤退していますが、その時点で想定元本は 
 10兆ドルと発表されており、それを以って破綻に至る場合には、世界中に影 
 響を及ぼすことが想定されたためなのです。 
 
 
 □■□「CDS」より詳しく知りたい方は□■□ 
 
 弊社発行『CRI・事業再生マンスリーレポート』(4月号)で詳細を解説 
 しています。 
  
 ☆ホームページから無料でご覧いただけます 
 >>> http://www.sodan.info/monthly/ 
 
 
☆ 新刊予告  ………………………………………………………………………… 
 
■ 小説『借りたカネは返すな!』 近日発売! 
 
  累計55万部突破のベストセラー『借りたカネは返すな!』が小説になって 
  5月中旬、アスコムより発売されます。 
 
  ※詳細は次回のメルマガ(5/15配信予定)でお伝えします。 
 
 
☆ 月刊『商工会』で連載中  ……………………………………………………… 
 
■ 「不死鳥のごとく」 
 
  セントラル総合研究所代表:八木宏之が、経営の危機に陥った企業が再生 
  するためのノウハウを、事例を交えながらご紹介しています。 
 
  <5月号> 
  中小企業が目指すべきは「L字再生」 
   
  ▼月刊『商工会』 
  http://www.shokokai.or.jp/shokokai/oshirase.html 
 
=================================== 
◇◆◇ 弊社発行『事業再生マンスリーレポート』のご案内 ◇◆◇ 
=================================== 
 
 ▼CRI・事業再生マンスリーレポート 
 http://www.sodan.info/monthly/ 
 
 今、中小企業再生の現場では何が行われ、何が起こっているか―― 
 セントラル総合研究所では「マンスリー事業再生レポート」を毎月発行して 
 います。 
 セントラル総合研究所ならではの経済予測や中小企業に役立つ最新の金融情 
 報を、分かりやすくコンパクトにお伝えします。 
 
 ●―― 2009年4月号 
 《目次》 
 ・CR EYE 薫風自南来 
 ・コンサルの現場から 会社分割/連帯保証人制度消費者法勝利 他 
 ・金融最新情報 マル経融資制度拡充 
 ・今月の教えて クレジット・デフォルト・スワップ(CDS) 
 ・イベント報告 倫理法人会/事業再生スペシャリスト特別認定 他 
 ・北村龍行コラム[曇りガラス] 社会的企業って、何だ 
 
 ☆ホームページから無料でご覧いただけます 
 >>> http://www.sodan.info/monthly/ 
 
 
=================================== 
◇◆◇ セントラル総合研究所関連書籍のご案内 ◇◆◇ 
=================================== 
 
 たかが借金、死んではいけない! 
 自宅、会社、財産、家族はこう守れ!! 
 
■新装版『企業再生屋が書いた 借りたカネはやっぱり返すな!』 
   八木宏之:監修/金野力・神山典士:著 アスコム 1,575円(税込) 
 
 事業再生の現場は変化し続けている! 
 会社も、社長も、派遣社員も“合法的裏ワザ”で生き返れ!! 
  
 累計55万部突破の最強バージョンが新装版となってアスコムより再登場! 
 >>> http://www.sodan.info/publication/book/09031701.html 
-------------------------------------------------------- 
 
 〜倒産寸前でも必ず復活できる!〜 
 敗者復活を目指す経営者のバイブル  
 
■『7000社を救ったプロの事業再生術』  
      八木宏之:著 日本実業出版社 1,680円(税込) 
 
 倒産の危機?あきらめるのはまだ早い!事業も自宅も守り、自己破産もせず、 
 家族がバラバラになることなく、再生を果たした経営者はたくさんいます。 
 
 豊富な現場経験にもとづいた、類書にはない実践的なノウハウが満載の一冊。 
 >>> http://www.sodan.info/publication/book/08111001.html 
 
-------------------------------------------------------- 
 
   □■□ 全国の書店で好評発売中 □■□ 
 
   ▼こちらのURLからもお買い求めいただけます 
   http://www.amazon.co.jp/ 
 
 
=================================== 
◇◆◇ セントラル総合研究所の再生事例を公開しています ◇◆◇ 
=================================== 
 
 1996年の設立以来、セントラル総合研究所は7000件もの事業再生を手掛けて 
 参りました。 
 問い合せ企業は個人事業主から上場企業にまで至り、業種も多岐に渡ります。 
 
 ▼ホームページではその取り組みの一例を公開しております。 
 http://www.sodan.info/case/ 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 ◎最後までお読みいただき、ありがとうございます。 
 
 ◎読者の皆様のご意見、ご要望などお待ちしております。 
  info-melmaga@sodan.info までご連絡ください。 
 
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■発行元:セントラル総合研究所 ⇒ http://www.sodan.info/ 
 (発行責任者: 八木宏之) 
■八木宏之著書 ⇒ http://www.sodan.info/publication/book/ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
 購読のご登録・解除 : http://www.sodan.info/mailmaga/ 
■■    無断転載、複製を固く禁じます。      ■■ 
□□(C)Central Research Institute,Inc. 2004-2009 □□ 
◎CRIメルマガ『セントラル事業再生レポート』 
  のバックナンバー・配信停止はこちら 
⇒ http://archive.mag2.com/0000125536/index.html  
  このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます 
 
━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
<あなたもメルマガを発行してみませんか?> 
手続きはカンタン!個人はもちろん、法人の方でも無料でご利用いただけます。 
発行までの詳しい流れはこちら!⇒ http://www.mag2.com/crecre/magadd.html  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
▽こちらもいかが?ビジネス・マーケティングジャンルの注目メルマガ 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――─ 
●「社長と幹部と社員のカン違い」から目を覚ませ!! 
http://www.mag2.com/m/0000158168.html  週刊 
経営者必見!!現役社長の小山昇が「儲かる仕組み」のノウハウを毎週メルマ 
ガにて公開しています。環境整備、経営改革、幹部育成、人事評価、採用、経 
営計画書、資金運用、銀行対策、コミュニケーション、事業継承、ITなど様々 
なテーマで配信。 
★発行者webもご覧ください↓ 
http://www.musashino.co.jp/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━ 
 
                     
                   |