メールマガジン



2011年08月04日 


□■□                
■□         CRIメルマガ 『セントラル事業再生レポート』
□        ≪事業再生と敗者復活〜再生実績9000件の相談現場レポート≫
                                             2011年08月04日
                               発行:株式会社セントラル総合研究所
                                        http://www.sodan.info/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  日本・インド間で貿易や投資を自由化にするEPA(経済連携協定)が8月
 1日発効されました。市場規模12億人の巨大市場をもつインドは、アジアで
 は中国、日本に継ぐ経済規模で平成17年以降の経済成長率は6〜9%台に達して
 います。両国間では今後、10年で輸出品目の94%の関税が撤廃され、中国など
 と同様にインドへ進出する企業に期待がもてます。低価格志向のインド市場の
 需要を調査し輸出の拡大を図りたいものです。

                 目  次
    *********+++++++++++++********

  ■規制緩和で民間企業が育児産業参入:8割が黒字、幼保一体改革
  ■被災農漁協に3,800億資本注入!改正農漁協再編強化法成立
  ■日韓FTA発効で協調「貿易、投資、技術協力、人的交流強化を」
  ■モバキャス2012放映開始:モバイル新ビジネスで情報産業の裾野拡大!
  ■一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/7/24〜7/30
  ■7月「実例に学ぶ勉強会(セミナー)」開催しました
  ■連載!「事業再生の現場から」節電の夏、赤字メーカー苦肉の策とは
  ■セントラルオフィシャルサイト更新情報
  ■セントラルお勧めの書籍のご紹介
  ■季節のお便り二十四節気〜8月8日「立秋(りっしゅう)」です

────────────────────────────────────
□■  規制緩和で民間企業が育児産業参入:8割が黒字、幼保一体改革  □■
────────────────────────────────────

  自動車産業は、さすがわが国の屋台骨です。この夏の電力不足懸念にいち早
 く協力し、電力消費分散対応で土・日曜日に操業、木・金曜日を休日とする輪
 番休業が行われています。家族を含めれば200万人とも言われる自動車産業
 ですから、取引先や関連企業も・・・続きはブログでご覧いただけます。

 ☆規制緩和で民間企業が育児産業参入:8割が黒字、幼保一体改革
              ⇒  http://www.h-yagi.jp/00/post_230448.html

────────────────────────────────────
□■   被災農漁協に3,800億資本注入!改正農漁協再編強化法成立   □■
────────────────────────────────────

  7月27日、農林水産省は昨年7月から今年6月まで1年間の主食用コメの
 消費量(速報値)が818.7万トンであったと発表しました。割合で見ると0.5%
 と微増ではありますが、前年同期の値と比較すると4.6万トン増。前年を上回っ
 たのは平成20年以来3年ぶり・・・続きはブログでご覧いただけます。

 ☆被災農漁協に3,800億資本注入!改正農漁協再編強化法成立
                 ⇒  http://www.h-yagi.jp/00/33800.html

────────────────────────────────────
□■   日韓FTA発効で協調「貿易、投資、技術協力、人的交流強化を」  □■
────────────────────────────────────

  日本商工会議所は7月26日、大阪で韓国の大韓商工会議所と首脳会議を開
 き、震災後の両国の経済交流の活性化などの会合が行われました。このなかで、
 両国の中小企業が持つ製品や技術情報をデータベース化し、相互連携を深める
 ことで合意しました。両国の平成・・・続きはブログでご覧いただけます。

 ☆日韓FTA発効で協調「貿易、投資、技術協力、人的交流強化を」
              ⇒  http://www.h-yagi.jp/00/post_230446.html

────────────────────────────────────
□■モバキャス2012放映開始:モバイル新ビジネスで情報産業の裾野拡大!□■
────────────────────────────────────

  テレビのアナログ放送は7月24日正午、被災地の3県を除く44都道府県
 で終了し、地上デジタル放送が開始しました。地デジ放送は情報を2/3に圧
 縮して送るため電波の周波数帯に余裕が生まれるほか、アナログで使用してい
 た電波帯は丸々別の用途に使用する・・・続きはブログでご覧いただけます。

 ☆モバキャス2012放映開始:モバイル新ビジネスで情報産業の裾野拡大!
                 ⇒  http://www.h-yagi.jp/00/2012.html

────────────────────────────────────
□■    ◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/7/24〜7/30    □■
────────────────────────────────────

  経済時事、一週間のダイジェストはこちらでご覧いただけます。
              ⇒  http://www.h-yagi.jp/06/2011724730.html

========================================================================
☆★☆    7月「実例に学ぶ勉強会(セミナー)」開催しました   ☆★☆
========================================================================

  支援者、相談者を対象に、東京・神田で「実例に学ぶ勉強会(セミナー)」
 を開催しました。不動産リースバックの活用法やBCP(事業継続計画)の実
 例、中国市場への進出のほか、復興に向けた予算案による中小企業への影響な
 どをともに勉強いたしました。

 ☆「7月勉強会(セミナー)」の内容はこちらでご覧いただけます
                     ⇒  http://sodan.info/seminar/

========================================================================
☆★☆★☆★☆     連載!「事業再生の現場から」    ☆★☆★☆★☆
========================================================================

(31)節電の夏、赤字メーカー苦肉の策とは

  「思い切って、ウチもやってしまおうと思うんです」
 7月某日、中部地方の支援先:中延エレクトロ社(仮称)の廣原社長が深刻そ
 うに口を開きました。

  中延エレクトロ社は大手電機メーカーの下請けで電子基盤を作製する企業で
 す。年々受注が減少し、社員はピーク時の半分まで減ったものの赤字続きで、
 より一層のリストラが必要とされていました。
 それでも現在の従業員の雇用を守るためと、予ねてワークシェアリングを検討
 しており、東日本大震災発生後は「ボランティア休暇」を導入しました。しか
 し、従業員には小さな子供や介護が必要な家族と同居する人も多く、連休を取
 得してまで被災地へボランティア活動に出かけた社員は若干名に止まったと聞
 いています。

  実務での再生を目指していたものの、まさか遂に法的再生に踏み切る決断か
 とコンサルタントが緊張したところ「節電にもなるのは間違いないし、社員の
 同意も得られそうなので…」と続ける廣原社長。
 落ち着いて聞いてみると、電力消費のピークとなる午後1時から3時までの設
 備稼動を停止し、従業員には1日当たり1時間分の「有給休暇」を取ってもら
 うという内容で「シエスタ休暇」の導入を決めたとのこと。

  電力会社の節電要請を受けて、自動車業界は木金休み・土日稼動という変則
 体制の実施を決定しました。
 この例は、業界全体が足並みをそろえるということで無事実施の運びになりま
 したが、中延エレクトロ社の場合は取引先との納品スケジュールの都合なども
 あり、そこまで大胆な切り替えは断念。その代わり「節電」を理由に、従業員
 に時短勤務を要請することができたのです。

  昼休みを長く取り従業員の昼寝を容認するなどの「シエスタ制度」は、ベン
 チャー企業が採用するなどしてきました。日中に短時間の睡眠をとることでリ
 フレッシュでき、生産性も上がるとの評判です。節電対策として取り入れる企
 業も出てきており、廣原社長は6月に「岐阜県庁で節電対策として7月から9
 月までシエスタ休暇」というニュースを耳にしたことがきっかけと語りました。
 有給が目減りすることで従業員からの反感も覚悟したものの、この国難に会社
 を存続させるため(と語ったかどうかは定かではありませんが)概ね同意が得
 られたとのこと。さらには、従業員は全て地元採用の中延エレクトロ社、家庭
 を持つ女性従業員からは「昼休みに家事ができる」と思いがけぬ歓迎まで受け
 たそうです。

 「もちろん私は昼寝なんかしてる場合じゃありません」と廣原社長は生真面目
 に語ります。「リスケジュールができている今のうちに新規受注で業績を回復
 したい」との意気込みを聞かせてくれた姿は夏の太陽よりもアツく、それでい
 て実にクールでありました。

 ☆「事業再生の現場から」過去掲載分(1)〜(30)はこちらから。
          ⇒ http://www.sodan.info/mailmaga/mailmagazine.html

========================================================================
☆★☆★☆★☆  セントラルオフィシャルサイト更新情報  ☆★☆★☆★☆
========================================================================

 ☆「連帯補償問題:連帯保証人を求めない監督指針改正」を追加、更新。
           ⇒ http://www.sodan.info/service/rentai/law2.html

 ☆「バブル崩壊から現在までのヒストリー:2011上半期」を追加、更新。
       ⇒ http://www.sodan.info/knowhow/outline/chronology/#y2011

========================================================================
☆★☆★☆★☆    セントラルお勧めの書籍のご紹介  ☆★☆★☆★☆
========================================================================

 ☆書籍「たかが赤字でくよくよするな!」紹介サイト
                       ⇒ http://central-ri.com/

 ☆書籍「ビジネス本作家の値打ち」詳細ページ
               ⇒ http://www.sodan.info/publication/book/

    ☆┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓☆ 
   ☆★─┃ 季節のお便り「二十四節気」 ┃─★☆
      ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★ 

           8月8日「立秋(りっしゅう)」です
     ********++++++++++++*******

  8月8日5時33分「立秋」です。旧暦7月、申(さる)の月の正節で、天
 文学的には太陽が黄経135度の点を通過するときをいいます。この日から暦
 の上では「秋」になりますが・・・・続きはブログでご覧いただけます。

 ☆二十四節気、8月8日「立秋(りっしゅう)」です
             ⇒ http://www.h-yagi.jp/05/post_230447.html

            **** 編 集 後 記 ****
  昨年は熱帯夜・真夏日が続き海外でも気温が平均を上回っていました。本年
 は節電が気候にも通じたのか、涼しい日もあります。
 また、集中豪雨で道路の寸断などの災害も多く発生しています。大きな事故で
 は、救助に行ったヘリコプターが墜落した秩父地方の事故は記憶に新しいもの
 の既に1年前です。今年も訓練機の墜落事故がありました。
 台風など気候変化の激しい7月は、事故や災害が発生しやすいのでしょう。常
 に事故や災害に備えましょう。
 この日から「残暑」です。暑いといっても秋の気配が駆け足でやってきます。
 読者の皆様お体ご自愛専一の程
 筆者敬白

 ■免責事項について
  当メールマガジンの内容に基づいて行った行動により生ずる一切の損害につ
 いては一切責任を負いかねますのでご了承下さい。
  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  発 行 元: 株式会社セントラル総合研究所 ⇒ http://www.sodan.info/
  発行責任者: 八木宏之 
  お問合せ、ご意見、ご感想は以下にお願いいたします。
  E-Mail: info@sodan.info
      ----------------------------------------------------
      購読のご登録・解除:http://www.sodan.info/mailmaga/
      「まぐまぐ」からの購読のご登録・解除
      http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000125536)
  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
     ■■      無断転載、複製を固く禁じます。   ■■
     □□(C)Central Research Institute,Inc. 2004-2011 □□