初めての方へ資金調達債務返済、債務超過不動産リースバック

TOP > 今こそ!転業 > 内需の柱として住宅投資を活性化、20兆円産業へ

  • 電力自由化
  • ソフトパワー産業
  • 医療・介護産業
  • 住宅・リフォーム産業
  • 観光産業
  • 再生可能エネルギー産業

今こそ!転業

安定した経済成長を支える内需の柱として住宅投資を活性化、20兆円産業へ

政府、日銀支援で住宅市場の活性化へ

医療・介護産業住宅市場は平成20年のリーマン・ショック以降、落ち込み低迷が続く中、政府の経済支援である住宅エコポイントや日銀の金融緩和、ゼロ金利政策による住宅ローンの引き下げによって、国土交通省が公表する新設住宅着工件数が平成22年6月から9月時点で前年同月を上回り、市場復調の兆しも見えそうですが、それでも着工件数はリーマン・ショック以前の数字にはほど遠く、今だ予断は許せないでしょう。
今年12月には日銀初となるの包括的緩和、これまでの長期国債や国庫短期証券の他、ETF(指数連動型上場投資信託)を4,500億円、JーREIT(不動産投資信託)を500億円の買入れ予定で、日銀信用による機関投資家への売買意欲を増幅、住宅市場を盛り上げようとしています。

多様な住宅需要に対応し関連産業へ波及効果

住宅投資を内需の柱にすることにより、新たな住宅建設による経済効果の他、入居に伴う家具や内装品、空調、家電など耐久消費材関連産業へも波及効果や雇用維持効果も期待されます。長引くデフレ脱却の突破口として住宅市場の活性化は、平成32年には20兆円市場と政府は見込み新成長産業として見込んでいます。
住宅産業は、新築住宅の供給により耐震性能や省エネ性能が確保された、居住の豊かさ、環境へのやさしさを与え、同時に中古住宅市場へも新築時同様の性能を持った既存住宅として多様な人への需要に応えられる市場に育成することも可能です。今後20兆円産業を目指す新築、中古住宅流通市場、リフォーム市場への政府経済政策・支援、規制緩和、税制優遇、建築法基準の見直しなどが論議され、具体的に発表されるでしょう。

世界屈指、省エネルギー技術で家庭からCo2を削減、内外需を拡大

住宅市場においても地球温暖化問題、Co2削減は強い政治的コミットメントを果たしており、住宅の省エネ化を加速させるための住宅エコポイントや次の政府の経済政策が必要になります。太陽光発電や太陽熱温水器、高効率給湯器、段悦化などエコ住宅の新築、エコリフォームの推進、普及を加速させ、省エネ基準の見直し、省エネ性能の「見える化」が推進されます。住宅産業は政府の経済支援政策と連携し省エネ住宅の普及を図り、この技術を国内のみならず中国などアジア新興国へ広め、住宅産業の内外需拡大を目指します。

エコ住宅

新築、中古とも省エネ化整備、耐震化95%へ

住宅は人々にとって生活の基盤であり、街並や地域コミュニティを形成する社会的な資産でもあります。少子高齢化により環境や安全という問題に対してバリアフリーや耐震化構造などの住宅を新築、リフォームとも同時に進め、良質な住宅ストックを作り上げ様々な需要に応えられる住宅環境を整えます。さらに政府では生活支援サービスや医療・介護サービスなどと一体となった高齢者向け住宅の整備を推進し、ストック重視の住宅政策へ転換しようと考えています。また、耐震化への建替え・改修の促進目標として平成20年の耐震性不十分住宅の構成比21%を平成32年には5%に縮減するとしています。このことにより、高齢者が安心して暮らすことのできる住まいを確保、環境にやさしい住宅の整備、住宅の95%が耐震化され、住宅市場の活性化を図るとしています。

経団連からも政府へ要望提出済み

政府の新成長戦略では住宅分野における成長戦略として「住宅投資の活性化」、「質の高い新築住宅の供給と既存住宅の流通、リフォームの促進」、「環境にやさしい住宅の整備」が上げられ、実現に向けた行程計画も出来上がっているようです。今後、新たな成長戦略として住宅市場の活性化のため、具体的な政策、支援が発表されるでしょう。
社団法人日本経済団体連合会からも、政府へ豊かな住生活の実現と住宅市場の活性化に向けての「平成23年度住宅関連税制改正・予算等に対する要望」が提出されています。経済界全体で住宅市場に活況を取り戻し、デフレ脱却の突破口として住宅投資が牽引することとなるでしょう。

現況の住宅市場は・・

国土交通省、経済産業省、環境省、住宅エコポイント事務局によると、住宅エコポイントについて、平成22年10月は87億6,606万2,000円分発行、申請受付を開始した3月からの累計は、334億51万4,000円分となりました。内訳をみると、新築(33,117戸申請)が売上げを伸ばし今年10月に初めてリフォーム(25,460戸)を上回りました。
大手住宅メーカー主要8社のうち今年の上半期(4月・9月)7社が増収と発表しています。今年2月に発売となった優良住宅支援の低金利住宅ローン「フラット35」の申込件数増加が背景にあり、今年10月も前年同月の2.3倍、単月としては過去最高の約18,500件の申込みがありました。政府の経済支援に日銀の金融政策によって復調が見え始めてきています。

●参考:内閣府国家戦略室「21世紀の日本の復活に向けた21の国家戦略プロジェクト(PDF)」

▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ高齢者一人暮らし世帯急増:「高齢者すまい法」改正案/不動産業のビジネスチャンス[2011.3.9]
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ住宅エコポイント:新築住宅、リフォーム業に薄日、6か月連続増/経済波及効果[2011.1.18]
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ住宅ローン:「フラット35」2.3倍!「35S」5倍!中古不動産市場活況前夜か?[2010.11.5]
▼関連記事:ブログ・時事ウォッチ住宅ローン:日銀基金:市場から株、不動産投資信託購入決定、デフレ脱却策[2010.11.3]

[2010.11.27更新]

ページトップへ

事業再生に関するご相談はこちら